第18回鎌倉バリアフリーシンポジウム

第18回鎌倉バリアフリーシンポジウムは2022年12月17日より2023年3月31日まで、本ホームページで開催します。今年も、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、前回に続きホームページ上での開催となります。

情報の更新は、本ページより行ってまいります。毎回恒例の好事例の写真展と写真投票(今回は鎌倉の案内標識に焦点を当てます)などを行います。是非、お気軽にご覧いただけましたら幸いです。

シンポジウムのメニュー

下のメニュー以降、シンポジウム内の別ページへ行きたい場合は、上部のメニューまたは
下部にあるメニュー(黄色の画像アイコンがある場所です)より移動をお願いします。

ごあいさつ

第18回鎌倉バリアフリーシンポジウムの開催趣旨と、松尾 崇鎌倉市長からのメッセージを掲載しています。


鎌倉行き来バリアフリー
段差30枚の写真展

鎌倉の案内標識について30枚の写真を選定・公開しました。これらの写真から、4点良いと思った写真を写真下部にある「投票する」をクリックをお願いします。

学生研究の発表

当研究会と研究を行っている神奈川大学工学部社会行動科学研究室の学生によるバリアフリー研究発表を公開しています。


第18回鎌倉バリアフリーシンポジウムの概要

  • 主催 鎌倉バリアフリー研究会
  • 後援 鎌倉市
  • 開催期間 2022年(令和4年)12月17日(土)~2023年(令和5年)3月31日(金)
  • プログラム
    ・鎌倉行き来バリアフリー段差30枚の写真展
    ・神奈川大学工学部社会行動科学研究室の学生による研究発表
鎌倉行き来バリアフリー段差
30枚の写真展