投票については3月31日をもって締め切りました。本ページはしばらく表示いたします。
鎌倉市内の道路は日々改善されています。これは鎌倉市民の日々の働きかけで実現していったもので、2005年度から20年度までに実に440か所が改修されています(鎌倉市調べ)。
この鎌倉市民の不断の努力の結果を、今回は段差解消の好事例として30点選定し紹介いたします。
なお、前回のバリアフリーシンポジウムと同様に写真投票をお願いいたします。紹介する写真の中で良いと思った写真を6点選んで頂けましたら幸いです。
写真展の小町通りを紹介する写真は2004年7月撮影で、18年後の現在はすでにより良い改善がなされている旨のご指摘を受けた個所があります。日進月歩の好事例かと思います。投票行動に影響を及ぼす観点から写真の差し替えは差し控えました。
鎌倉駅西口 市役所通りの好事例
- 1 長谷大谷戸の交叉点
- 2 佐助交叉点の横断歩道
- 3 市役所通りの信号機付き交叉点
- 4 トンネル前のバス停
- 5 駅西口の安全ポール付交叉点
長谷駅 大仏通りの好事例
- 1 横断歩道手前と向こう側に点字ブロック
- 2 お寺入口の段差解消
- 3 安全ポールのある横断歩道
- 4 道路カーブに沿う点字ブロック
- 5 脇道入口の段差解消
駅前通りの好事例
- 1 江ノ電長谷駅前踏切 水平完備で安心して渡れる
- 2 鎌倉駅西口から東口へ行く歩行路入口
- 3 段差のない鎌倉駅西口
- 4 整備された鎌倉駅西口前歩道 ビル入口前段差なし
- 5 江ノ電和田塚駅 車いす使用者スロープでホームへ(2007)
住宅地 段差なき歩道の好事例(鎌倉市浄明寺6丁目)
- 1 交差点両側の改善
- 2 2021年度に工事した段差改修
- 3 脇道入口の段差解消
- 4 横断歩道との段差とり
- 5 旧改修と新改修の横断歩道
鎌倉駅東口 小町通りの好事例
小町通りを紹介する写真は2004年7月撮影で、18年後の現在はすでにより良い改善がなされている旨のご指摘を受けた個所があります。日進月歩の好事例かと思います。投票行動に影響を及ぼす観点から写真の差し替えは差し控えました。
- 1 小町通り入口 水平タイル舗装
- 2 小町通り 水平タイル舗装、両側段差なし
- 3 小町通り交叉 路面カラーで区分
- 4 小町通り飲食店 段差のない入口
- 5 小町通り商店 段差のない入口
寺社山門の好事例
- 1 高徳院(鎌倉大仏)山門斜路 車いす者安心参拝
- 2 鶴岡八幡宮 斜路完備の入口
- 3 円覚寺 石段とスロープ併設 車いす者も安心参拝
- 4 建長寺山門斜路 車いす使用者も安心参拝
- 5 鎌倉宮 階段とは別に拝殿に行く別ルート 車いすでも楽々上れる